2024-02

就業規則

退職金【就業規則チェックリスト】

退職金 懲戒解雇時には、退職金の全額不支給の可能性についての記載はあるか 労働者本人が死亡した場合に、受給権者としての遺族順位は定められているか 退職金の支払い条件が退職日後7日以内など法的根拠のない規定になっていないか 懲戒解雇時には、退...
重要判例

労働基準法上の労働者【関西医科大学研修医事件】

関西医科大学研修医事件 関西医科大学付属病院で臨床研修に従事していた26歳の研修医が、過重な労働により過労死した事件。遺族は、研修医は労働基準法や最低賃金法の対象となる労働者であり、大学は安全配慮義務や最低賃金の支払い義務を怠ったとして、損...
労務顧問

メンタルヘルス管理の強化による企業価値の向上

メンタルヘルスの重要性 現代労働環境におけるメンタルヘルスの重要性 私たちは、労働人口の減少と高齢化が進む中、従業員一人ひとりの健康が企業の持続可能性にとって不可欠であるという現実に直面しています。現代の労働環境は、常に変化し続ける技術と市...
重要判例

労働協約による賃金請求権と債券放棄の合意【平尾事件】

平尾事件 経営危機にある会社Yが、労働組合との労働協約によって、従業員の賃金請求権を3回もカットし、さらに組合を通して債権放棄の合意をしたことに対して、従業員Xが賃金の支払いを求めた事案。 争点・結論 労働協約による賃金請求権のカットや債権...
就業規則

賃金【就業規則チェックリスト】

賃金 不就労の場合には、無休とする旨の記載はあるか 時間外割増賃金に関する記載はあるか 支給方法は明確になっているか 賃金計算期間の締日と支払日の記載はあるか 口座振り込みに関する記載はあるか 給与支払いが休日にあたる場合の特定はされている...
重要判例

労働委員会の救済命令と適法性【ネスレ日本(東京販売事務所・島田工場)事件】

ネスレ日本(東京販売事務所・島田工場)事件 会社内に分裂した2つの組合のうち、一方の組合からの団交申入れを拒否し、その組合員の給与から組合費をチェック・オフして他方の組合に交付した会社の行為が不当労働行為に当たるかどうかが争われたものです。...
ニュース

ニュースピックアップ(2/10-2/16)

家政婦の就業環境確保へ 労働時間などガイドライン策定 厚労省(2024年2月9日)厚生労働省は、家政婦の就業環境の確保に向けて、労働時間や休憩、休日などに関するガイドラインを策定した。ガイドラインでは、家政婦の労働時間は1日8時間以内、週4...
重要判例

労働組合費納付と努力義務【国労広島地本事件】

国労広島地本事件 国鉄労働組合(以下「国労」という。)が、脱退した組合員に対して、脱退前の未納の一般組合費と臨時組合費の支払いを請求した事案。 争点・結論 組合員が納付する義務を負う臨時組合費の範囲とその判断基準が争点となった。最高裁は、臨...
就業規則

災害補償【就業規則チェックリスト】

災害補償 上積補償制度の規程は適正か 上積補償制度の規程内容の適正性【必要性】・補償内容が労災保険法等の法令の定める最低限の基準を超えているか。・企業が自主的に設定した補償内容が明確であり、従業員にとって理解しやすいか。・従業員が災害に遭遇...
就業規則

安全衛生【就業規則チェックリスト】

安全衛生 一般健康診断、特殊健康診断等の運用状況は法令に即しているか 従業員自身にも健康管理・保持の義務がある旨、明記されているか 安全管理上、会社のみならず従業員の責務、事故防止規定はあるか 安全管理者、衛生管理者、安全衛生推進者というは...