2024-02

重要判例

就業規則の不利益変更【大曲市農協事件】

大曲市農協事件 7つの農業協同組合が合併し、新しい退職金規程が作成されました。この新規程は従来のものより退職金額を減額する内容でした。従業員は不利益変更であると主張し、差額の支払いを求めました。 争点・結論 退職金規程の変更が不利益変更に当...
ニュース

ニュースピックアップ(2/3-2/9)

厚労省 生活保護受給世帯の子が高卒就職時に一時金支給へ (2024年2月4日)厚生労働省は貧困対策の一環として、生活保護を受けている世帯の子どもが高校卒業後に就職する際、一時金を支給することを盛り込んだ生活保護法などの改正案を今の通常国会に...
重要判例

業務災害と業務起因性【行橋労基署長事件】

行橋労基署長事件 社員が会社の中国人研修生の歓送迎会に出席した後、業務の一環として研修生を送る途中に交通事故で死亡した事案です。 争点・結論 歓送迎会後の交通事故による死亡が業務上の災害に該当するかが争点でした。最高裁は、歓送迎会が事業活動...
就業規則

制裁【就業規則チェックリスト】

制裁 制裁項目は揃っているか(譴責、減給、出勤停止、降級、諭旨退職、懲戒解雇など) 諭旨退職による場合の一定期限に自己都合退職申出がない場合の解雇事由の記載はあるか 制裁事由に包括的条項の定めはあるか 正当な理由のない遅刻、早退、欠勤時に関...
就業規則

休暇【就業規則チェックリスト】

休暇 年次有給休暇は半年で取得できる内容になっているか 年次有給休暇の事前申し出が規定されているか 年次有給休暇を取得する場合いつまでに届出をするかの旨の記載があるか 年次有給休暇に関する時季変更権の記載はあるか 計画年次有給休暇の記載はあ...
重要判例

長期無断欠勤と懲戒処分【日本ヒューレット・パッカード事件】

日本ヒューレット・パッカード(以下「会社」という。)が、精神面の不調から出社しなかった社員の男性(以下「従業員」という。)を諭旨退職とした処分の妥当性が争われた事案。 争点・結論 精神的な不調を理由に出勤しなかった従業員が諭旨退職とされた処...
ニュース

ニュースピックアップ(1/27-2/2)

厚労省 「マイナ保険証」普及へ対策まとめる (2024年1月28日) ことし12月に今の健康保険証が廃止されるのを前に、厚生労働省は、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」の普及に向けて対策をまとめました。医療機関が利用率を上げげた...
重要判例

年次有給休暇と時季指定権の行使【広前電報電話局事件】

広前電報電話局事件 電電公社の従業員が、勤務割による出勤日に年次有給休暇の時季指定をしたが、成田空港反対闘争に参加するおそれがあるとして、代替勤務者の配置が可能な状況にもかかわらず、時季変更権を行使されたことに関連して、戒告処分と賃金カット...
就業規則

労働時間【就業規則チェックリスト】

労働時間 始業時刻に業務を開始する旨の記載はあるか タイムレコーダーを自分で打刻する旨の記載はあるか 欠勤時の対応方法について記載はあるか 欠勤時にどうなると無断欠勤となるかの旨、記載はあるか 傷病時に、一定期間以上の欠勤の場合、医師の診断...
就業規則

服務規律【チェックリスト】

服務規律 職務専念義務規定はあるか 業務命令違反に関する規定はあるか 競業避止義務の規程はあるか。それに損害賠償の記載はあるか 守秘義務条項はあるか 事故等の報告義務についての記載はあるか 二重就業禁止規定はあるか 施設内の政治・宗教活動禁...