2024-03

重要判例

試用期間と有期労働契約【神戸弘陵学園事件】

神戸弘陵学園事件 私立の高校(学園)が社会科の教員(常勤講師)を採用する際に、契約期間を1年間とし、その間の勤務状態を見て再雇用するかどうか判定するという条件で雇用契約を締結した。契約期間満了時に学園は教員に再雇用しない旨を通知し、雇用契約...
労務顧問

メンタルヘルスとその問題について

メンタルヘルス不調 メンタルヘルス不調とは、心の健康状態が乱れることを指します。これは、ストレスや生活環境、遺伝などの要素が影響して発生することが多く、うつ病や不安障害などの精神疾患を引き起こす可能性があります。 メンタルヘルス不調の典型的...
重要判例

使用者の言論と支配介入【プリマハム事件】

プリマハム事件 賃上げ争議において、会社が組合幹部を誹謗する社長声明文を掲示し、組合員のストライキ参加を妨害したことに対して、組合が不当労働行為の救済を求めた事案。 争点・結論 社長声明文は組合に対する支配介入にあたるか、会社は組合員のスト...
重要判例

労働組合脱退の自由【東芝労働組合日向支部事件】

東芝労働組合日向支部事件 転勤を伴う配置転換に不満を持った社員が、労働組合から脱退する権利を行使しないことを義務付ける合意に違反して、別の労働組合に加入したことに対して、会社がチェックオフを継続し、元の労働組合が組合費の支払いを求めた事案。...
労務顧問

ストレスとその影響について

ストレスとは 我々の身体や精神が強い負担を感じる状態を指すと言えます。この状態は、個々が困難な状況や大きな変化に直面したとき、それにどう対応しようとするかの過程で生じるものです。具体的な例を挙げてみると、試験勉強のプレッシャーや新しい仕事へ...
重要判例

勤務命令と権利濫用【東亜ペイント事件】

東亜ペイント事件 頻繁に転勤を伴う会社に入社した社員が、家庭の事情を理由に転勤を拒否したが、会社は転勤命令を発令し、それに従わなかったことを懲戒事由として社員を解雇した事案。 争点・結論 会社は個別の同意なしに転勤を命じることができるか、転...
重要判例

精神的健康と安全配慮【東芝うつ病事件】

東芝うつ病事件 過重労働でうつ病になり、休職期間満了により解雇された元社員が、解雇無効や損害賠償を求めた事案。 争点・結論 うつ病の発症は業務起因性と認められるか、使用者は安全配慮義務を違反したか、元社員の過失相殺や素因減額があるかが争点と...
労務顧問

メンタルヘルスケアの組織的な推進と管理

企業にとっての意義 メンタルヘルスケアを充実させることで企業が得られる利益は、単なる個々の成果を超えて、組織全体の発展に対して深く影響を与えます。その重要性は以下の四つの要素で具体化されます。 リスクマネジメントの強化 過労死や過労自殺、業...
労務顧問

ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識‐職場のメンタルケア

ストレスは心身に多くの生理的、心理的影響を及ぼします。ストレスの定義とその影響、メンタルヘルス障害の種類と症状、職場でのストレス要因を理解することは、予防と対策を効果的に行うために重要です。 ストレスとは、簡単に言えば、私たちの心と体が日々...
重要判例

選択定年制による早期退職【神奈川信用農業協同組合事件】

神奈川信用農業協同組合事件 経営悪化により解散が不可避となった信用農業協同組合が、選択定年制の廃止と適用拒否をしたことに対して、同制度による退職の申出をした職員が割増退職金の支払いを求めた事案。 争点・結論 選択定年制による退職の申出に対す...